こんにちは旅する新卒社員のたくみです!
本記事では2025年9月に訪れた京都北部・福井旅行について書いていこうと思います。
今回は京都府宮津市と福井県小浜市を旅行してきました!
海、山、夏という感じでとても最高のロケーションでした!
1泊2日のプランは目次の通りです。
1日目
1日目は京都府宮津市から旅をスタートしました!
1.天橋立(京都府宮津市)
京都府宮津市といえば日本三景の1つでもある「天橋立」です!
私自身訪れるのは2回目だったのですが、非常に天気もよく最高のロケーションでした!

これこそまさに雲1つない快晴といえるのではないでしょうか(笑)
青い海に架かった橋のような陸地は何度見ても圧巻の景色です!
景色を見ていたときに、「天橋立ってどうやってできたのだろうか?」と不思議に思い調べて見ました。
今から約2200年前に宮津湾の海流と阿蘇海の海流がぶつかり、砂が徐々に堆積したことによって砂州(さす)が形成されました。これが天橋立らしいです!
砂が堆積しただけであの陸地が生まれるのは不思議でしかありません。
天橋立では他にも「股のぞき」が有名です!
これは天橋立に背を向けて台の上に立ち、股の下から天橋立をのぞくことで、天と地が逆転してより神秘的な景色を見ることができると言われています。
この「股のぞき台」や私が載せている写真の景色が見られるのは「天橋立ビューランド」というスポットです!
リフトかモノレールに乗って見晴らしの良い山頂に行くことができます。
リフトを上っていくとき、だんだん天橋立が見えてくる感じがとてもわくわくします!
山頂には景色だけでなく、観覧車やメリーゴーランドなどの遊園地や、食事ができるカフェなど様々な施設が併設しています。
是非天橋立に訪れた際には、「天橋立ビューランド」に訪れてください!天橋立ビューランドの情報を下記に記載しておきます。
営業時間 | 8:30~17:30 |
住所 | 京都府宮津市字文珠 |
アクセス | JR天橋立駅から徒歩5分 京都市内から車で1時間15分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | リフト・モノレール往復 大人1000円 小人500円 |
2.海楽味
お昼ご飯は天橋立の近くの定食屋さんを訪れました!

海鮮丼や牡蠣フライ、うどんなどの料理を提供されていました。
海鮮丼の値段は2000円くらいで、妥当な価格帯だと思います。
生牡蠣があったのがうれしかったです!しかも、「岩牡蠣」でした。
身も大きく味もクリーミーでとてもおいしかったです!
食後に近くにあった「忍cafe」でアイスキャンディソーダというドリンクをテイクアウトしました。
店主のおばちゃんの愛想がとても良く、待っている間に冷たいウーロン茶もだしていただき、暑かったので非常に良かったです。
もちろんアイスキャンディソーダもとてもおいしかったです!
海楽味の店舗情報を下記に記載しておきます。
営業時間 | 11:00~18:30 |
住所 | 京都府宮津市字文珠640-59 |
アクセス | 天橋立ビューランドから徒歩5分 |
定休日 | 不定休 |
予約 | ホームページから予約可能 |
3.若狭おおい スーパー大火勢
この旅行の1番の目的であった福井県おおい町の花火を見てきました。
感想としては、冗談抜きで今まで見た花火大会の中で1番きれいでした。

10000発の花火と音楽のコントラストが最高でした!
有料席の料金は1000円から3000円と比較的リーズナブルです!
しかし、私は無料の観覧席から見ましたが、それでも十分きれいで感動しました!
花火だけでなく屋台も多く出展しており、「お祭り」って感じでした。
毎年開催されているみたいなので来年も絶対行きたいと思える花火大会でした!
注意点としては、駐車場が3000円かかるのに徒歩30分かかることです。(涙)
もし来年訪れようと思っている方は近くの駐車場を予約するようにしてください。
4.せくみ屋
宿泊先は福井県小浜市にある「せくみ屋」さんを予約しました。
選んだ理由は花火会場からの距離と、低価格なのに大浴場があることです!
外観は結構古めの旅館って感じでしたが部屋はそこまで古さを感じず清潔感がありました。
大浴場は内湯と外湯で2カ所あり、内湯だけ入りましたがこじんまりしていて個人的にはリラックスできました。
ただ温泉の温度が結構熱くて「長湯はできないな」という感じでした。
ご飯はついていないプランにしてホテル周辺で探そうとしていたのですが、まさかのほとんど営業を終了していました。
花火終わりの21時半という遅い時間だったのも悪いのですが、Googleマップに記載されている営業時間よりもかなり早くしまってる印象でした。
そんな中営業していたJR小浜駅前の「浜ちゃんラーメン」に行きました!

花火終わりのためとても忙しそうだったけど、接客が完璧だったため料理の提供が遅れても全くいやな感じはしなかったです!
私は醤油ラーメンを食べたのですが、普通にとてもおいしく家の近くにあれば定期的に通いたいレベルでした。
ラーメンだけで20種類ほどありかなり本格的なラーメンやという感じでした!
小浜で夜ご飯を探すのに困った際は遅くまでやっているので訪れてみてください!
宿泊した「せくみ屋」さんの旅館情報を下記に記載しておきます。
料金 | 2名1室 24000円 |
アクセス | JR小浜線小浜駅から徒歩7分 車だと小浜西ICより15分 |
駐車場の有無 | 無料駐車場あり |
特徴 | 内湯と外湯の2カ所の大浴場を楽しめる |
2日目
2日目は海鮮バーベキューに行きました!
5.若狭小浜お魚センター(福井県小浜市)
こじんまりした市場ですが、海鮮定食屋さんや魚屋が20店舗ほどありました。
魚から貝まで幅広い種類の海鮮が提供されていました。
私はこの市場で食材を購入して隣にあった七輪を貸し出してくれる場所に行きました。
そこで七輪で海鮮を焼いて海鮮バーベキューをしました。
七輪のレンタル料金は1人300円と言う破格の値段でした!
塩、醤油、お皿なども用意して頂いてお値段以上って感じでした!
海鮮バーベキューした食材の中で特に「サザエ」が美味しかったです!
次の日が仕事だったこともあり、バーベキューした後に帰宅しました。
若狭小浜お魚センターの情報を下記に記載しておきます。
営業時間 | 7:00~12:00 |
住所 | 福井県小浜市川崎2丁目5-1 |
アクセス | JR小浜線小浜駅から徒歩19分 車だと小浜ICから約5分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 七輪のレンタル料金は1人300円 |
まとめ
今回の旅日記では、主に5つのスポットについて紹介しました!
全て満足した旅行だったので、京都府や福井県に旅行する際に参考にしてみてください!
コメント